パスコーソフトウェア

育児まっただ中のSEパスコーが経験したIT・子育てについての経験をお届けするブログ。趣味であるバイクにあまり乗れないことから、欲しい物のレビューを書くことで楽しんでいる。バイク関連がメインコンテンツになりつつあります。

MENU

情報処理技術者試験が変わります。合格のためにここをチェック。

f:id:pastel_soft:20191109020225p:plain


経済産業省IPA 情報処理技術者試験シラバスが改訂となりました。

情報処理技術者試験の試験要領、シラバスが改訂

2019.11.05に情報処理技術者試験の試験要領・シラバスが改訂発表されました。まずは改定内容を確認してみます。

IPAのサイトより本文抜粋
>情報セキュリティマネジメント試験・高度試験・情報処理安全確保支援士試験における人材像・出題範囲・シラバス等の改訂について(新技術への対応、セキュリティ強化など)

新技術への対応セキュリティ強化という記述があります。
では新技術、セキュリティ強化とはそれぞれどういう内容を指し示すのでしょうか。

新技術についての改訂

(1)第4次産業革命関連技術(AI、ビッグデータ、IoT)などの新技術への対応とあります。AI(人工知能)によって処理されること、AIを活用してどういうことが出来るようになったのか、ビッグデータ(鉄道会社の改札データのように超大量のデータ)解析、IoT(もののインターネット接続化。スマホで家の中の電球のON/Offができるなど)でどういう利点があるかなどをアウトプットすることになります。

それぞれのキーワードに対して、言葉の定義を踏まえた上でアウトプットができるよう準備を進めていく必要があります。

特に本ブログを読んでくださるITストラテジスト試験受験者の皆さまは、午後2論文にも組込みシステムの領域がありますので、組込みを選択される方には来年度に向けてはAI、ビッグデータ、IoTについて追加の対策が必要になります。
流れとしては、IoTを切り口にビッグデータ解析をAIで実施するということを具体的に論文に盛り込めるようになると良いでしょう。

 

IPAのWEBサイトの過去の更新事項も確認をしていくと、基本情報技術者試験応用情報技術者試験では2019年5月27日にAI、ビッグデータ、IoTに留まらずRPAなどの記述が追記されていますのでこの内容に合わせる形になると考えるのが良いです。

(1)AI(Artificial Intelligence:人工知能
(2)IoT、ビッグデータ、数学(線形代数、確率・統計等)
(3)アジャイル
(4)(1)~(3)以外の新たな技術・サービス・概念(ブロックチェーン、RPA等)

セキュリティについて

ITストラテジストとは異なる区分ですが、オリンピックを控えた日本にとって、特に今は情報セキュリティの重要性はすべての企業認識しているところです。

今回、SC(情報処理安全確保支援士、旧情報セキュリティスペシャリスト)の試験区分で変更が多いと記述がありました。
SCだからといって、見過ごしてはいけません。ITストラテジスト受験者も午前2のセキュリティに関して、「ST、SA、PM、DB、ES、SM、AUの午前Ⅱ試験について、「中分類11:セキュリティ」を非重点分野(○)から重点分野(◎)に変更しました(セキュリティの出題数の増加)とあります。

また、PMを除き、技術レベルを3から4に変更しました(*)。」と記述がありますので変更点は必ず出題されますので抑えてください。


従来の過去問や問題集のみで対策をしつつ、最新の問題集でセキュリティ区分の問題対策をしておけば良いでしょう。時間に余裕のある方は、SC区分のシラバスを一読されておくと尚良いです。

試験合格の勉強法に影響はあるか、合格者の観点から考察

人材像・出題範囲・シラバス等の改訂があると次の試験では、変更もしくは追加された部分が強調して出題される傾向があります。

午後1や午後2試験においても、問題文で与えられる企業情報や企業の経営課題の解決策としてAI、ビッグデータ、IoT、RPA、ブロックチェーンが想定されているケースも増えると考えて準備しておくほうが望ましいでしょう。

ITストラテジストに限れば、次回の試験まで時間がある場合はこれらの分野の書籍を読んで概要を理解し、興味を持って日々の活動を行うよう心がけておくと試験対策としてはもちろん効果大であることは間違いなく、それを超えてご自身の成長に寄与する学びが得られます。

春の情報処理技術者試験を受験される場合にもプロジェクトマネージャ試験(PM)、データベーススペシャリスト試験(DB)、エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)、システム監査技術者試験(AU)、情報処理安全確保支援士試験(SC)に新しい問題が出題されますので過去問をしっかり解いておきましょう。

私パスコーが(SC意外の高度試験を)受験をするなら、該当区分の午前2の過去問とSCの午前2について5年分は完璧に解けるよう準備します。きっとそれぐらいが丁度いい具合です。

 

尚、論文を書くには過去問で選択肢を選べるだけ毛では合格にたどり着くのは難しいので、過去問に追われだす前の2020年2月ぐらいまでの期間に書籍でベースのスキルアップをされておくことをおすすめ致します。

 

良い情報があればまたアップデートしていきます。

ではまた次の記事で!

 

www.pastel-software.work

www.pastel-software.work