パスコーソフトウェア

育児まっただ中のSEパスコーが経験したIT・子育てについての経験をお届けするブログ。趣味であるバイクにあまり乗れないことから、欲しい物のレビューを書くことで楽しんでいる。バイク関連がメインコンテンツになりつつあります。

MENU

Teamsにも背景ぼかし機能が実装!すぐにできる設定方法のご紹介。

f:id:pastel_soft:20200413140135p:plain

teamsの背景ぼかし機能

Slackなどではおなじみの、背景ぼかし機能がTeamsにも搭載されました!

新型コロナウイルスによりテレワークが一気に加速しており、自宅のリビングや子供の部屋などでTeams会議に参加されている方も多いことから、マイクロソフトさんも実装を前倒しにしてくれたのではないかと感謝しています。

待望の背景ぼかし機能の設定方法

Teamsで背景ぼかし機能を使うのは非常に簡単です。

まず、会議に参加します。下の画像は、Teamsの予定表から会議に参加していますが、Outlookの予定表のリンクやメールで届くURLリンクから会議に参加してもOKです。会議に入ります。

f:id:pastel_soft:20200413140437p:plain

Teamsの予定表から会議に参加します。

続いて、会議参加前の設定画面です。ここでマイクやスピーカーのデバイスを選択したり、ON/OFFを決めることができます。

背景のぼかし方①会議参加前にビデオON&背景ぼかしON

会議に参加する時に、ビデオをオンにする場合、この画面で①②の順にスライダをクリックして背景ぼかし機能をONにすることができます。

①はWEBカメラのON、②は背景ぼかし機能のONになっていますので2つセットでONにすることだけをお忘れなく。

※後からでも設定することが可能です。

背景ぼかし機能がONになったことを確認したら、あとはいつもどおり会議に参加してください。

f:id:pastel_soft:20200413142734p:plain

Teamsで会議参加前に背景ぼかしを有効化する

背景のぼかし方②会議に参加後、背景ぼかし機能とWEBカメラを同時にON

会議参加時にはWEBカメラをONにせず、今すぐ参加ボタンから会議に参加したとして、後になってWEBカメラと同時に背景ぼかし機能をONにしたい場合は次のように操作をします。

会議に入ったら、三点リーダー「・・・」をクリックし、「背景をぼかしてビデオを開始」をクリックすれば、背景をぼかしながらビデオを開始することができます。

f:id:pastel_soft:20200413141155p:plain

Teamsでは背景をぼかしてビデオを開始を選択するだけ

実際に使ってみたところ、このような感じで自分の顔がTeamsに共有されます。背景に何があるのか分からないよう上手にぼかしてくれていますね。

私パスコーの場合、画面右側は本棚になっていて資格の参考書や問題集が押し込まれているのですが、それも見えませんね。とってもイイカンジです。

f:id:pastel_soft:20200413140135p:plain

背景をぼかしてビデオを開始をしてみた様子

背景画像の設定機能は今後実装の予定

twitterなどで盛り上がっている、オリジナルの背景画像を設定する機能については今後実装の予定になっています。

海外では先行して実装されているようです。操作としては同じように三点リーダーから、show background effectsを選択します。

f:id:pastel_soft:20200413141725p:plain

Teamsの背景差し替え機能

登録されている画像の中から好きなものを選んで、OKとすると背景差し替えが可能になります。

ビジネス用途よりは、最近流行りの「Zoom飲み会」のように仲間と一緒に会話を楽しむような場で活躍してくれそうです。実装が非常に楽しみですね。

 

f:id:pastel_soft:20200413141840p:plain

teams背景差し替え機能の画像選択画面

2020.4.15追記

2020.4.14に業務でいつもどおりTeamsを利用していたら、5月に実装予定とされていた背景画像の設定機能(バーチャル背景などとも呼ばれる)がもう実装されていました!!

f:id:pastel_soft:20200415091001p:plain

Teamsの背景効果を表示する機能

事前情報通り、背景画像を選択肢から選んで適用するだけの簡単な操作です。

f:id:pastel_soft:20200415091030p:plain

選択し、適用してみました。家の中にいるようには見えませんね。これでリビングなどでもWEBカメラを通じて顔をうつしても大丈夫ですね。

今のところ26パターンの背景画像の中から好きなものを選んで選択するという仕様になっています。好きな画像を背景に設定できるようになると楽しいですよね。

2020.4.20オリジナルの背景画像を選択して設定できることが判明しましたので手順を紹介します。

f:id:pastel_soft:20200415091234p:plain

背景の設定を行ったところ。気に入った背景へいつでも変更が可能

オリジナル背景画像を設定する方法

2020.4.20追記

オリジナルの背景画像を設定するにはちょっとだけ設定が必要です。簡単なのでやってみてください。

  1. エクスプローラーを開きます。
  2. 次のフォルダーを開きます。 C:\Users\YOUR_USER_NAME_HERE\AppData\Roaming\Microsoft\Teams\Backgrounds\Uploads
  3. このフォルダーの中に背景に使いたい画像をコピーします。(jpegpng
  4. Teamsで「背景効果を表示する」の一番下にスクロールする
  5. フォルダーに格納したオリジナルの背景画像を選んで適用 ※画像ダウンロードに少し時間がかかる。

たったこれだけです。左下のオリジナル画像が私パスコーがアップロードしたものです。 

f:id:pastel_soft:20200420182811p:plain

Teamsで好きな画像を背景設定する

背景画像はTeamsのウィンドウに合わせて自動でサイズなどが調整されるようなので、お気に入りの画像がイイカンジに表示されるよう工夫してみてください。

 

注意点としては、Teamsでオリジナルの背景画像を選択して利用中に、画像ファイルを削除するとTeamsのカメラが停止してしまいます。再度起動すればよいだけなのですが、一瞬、ドキッとするのでご注意を。

また、注意点2としては、この画像はデバイス単位で対応が必要なようです。1台のPCで設定したからと言って、その他のデバイスで利用できるわけではありません。

WEB会議にはBluetooth接続のノイズキャンセリングイヤホンが最適

Teamsに限らずZoomやSlackなども同様ですが、自宅でテレワークする際には小学生・幼稚園児の子どもたちが騒いでいることがありますね。

騒がしい場合、自分の音声はミュート(消音)にする事ができますが、相手の声が聞こえないと会議にならないです。

そこで、私はSONYのWF-1000XM3を使ってTeams会議に出るようにしています。

このイヤホンは、AppleAirPods Pro以上のノイズキャンセリング性能があると言われており子どもたちが騒がしい部屋の中でも、快適に相手の声を聞くことができています。

会議参加前に、ここの画面でWF-1000XM3がデバイスに設定されていることを確認して、ヨシやるぞ!という気持ちで会議に参加することができています。

 

f:id:pastel_soft:20200413140607p:plain

Teams会議参加前の設定。

もちろんこのイヤホンはマイクも兼ねています。WEB会議をする時に、これさえあれば!という一品です。スピーカーマイクを探しているかたは是非一度検討してください。

Yahoo!ショッピング(ペイペイモール)での還元率が高くておすすめです。

追記:背景画像の新規追加が正式サポート

背景画像はマイクロソフトさんが用意してくれた中から選択式になっていましたが、好きな画像を背景設定できるようにアップデートされました。

三点リーダーから背景効果を表示するを選んだところで、次のように新規追加という表示がされるようになりましたのでクリックします。

f:id:pastel_soft:20200608143129p:plain

Teamsも好きな画像を背景設定可能になりました

画像選択のダイアログが表示されるので、好きなフォルダーの中から好きな画像を選択します。私はハヤブサというバイクの画像を選択しました。

f:id:pastel_soft:20200608143244p:plain

画像選択のダイアログが表示される。好きなフォルダーから画像を指定できる。

f:id:pastel_soft:20200608143313p:plain

バイクの画像を指定して適用した

すると、深夜の街にハヤブサと私が表示されました。大成功。

これで好きな画像をアップロードしてWEB会議ができます。是非試してみてください。

f:id:pastel_soft:20200608143501p:plain

好きな画像を背景設定できるように鳴ったTeams

あわせて読みたい

www.pastel-software.work

www.pastel-software.work