パスコーソフトウェア

育児まっただ中のSEパスコーが経験したIT・子育てについての経験をお届けするブログ。趣味であるバイクにあまり乗れないことから、欲しい物のレビューを書くことで楽しんでいる。バイク関連がメインコンテンツになりつつあります。

MENU

憧れのロッシのヘルメットを手に入れよう!コスパ最強のAGV K1 2019モデル レビュー

f:id:pastel_soft:20200106222455p:plain

agv k1 2019


現在MotoGPライダーとして最も長くバイクの世界選手権グランプリで走り続けており、今なおYAMAHAのファクトリーライダーとして(近年は苦戦しているが)活躍しているバレンティーノ・ロッシ
生きる伝説と言われるロッシと同じデザインのヘルメットを私達一般のライダーでもかぶることができるという意味で、AGVのヘルメットは憧れの対象であることは言うまでもありません。
先日レビューを書いたPISTA GP RRはそれこそ、FIMの世界選手権にチャレンジするようなライダーが最も似合うヘルメットであるけれど、ヘルメットに20万円を出すことが難しい多くのライダーはSHOEIやARAIと同等価格で手に入れられるAGV K1が候補として検討しやすいのではないでしょうか。
今回はK1の2019年モデルのレビューです!早速まいりましょう。

AGV K1 2019モデル概要

すでにご存知のことかもしれませんが、AGV K1はコストパフォーマンス最強のベストセラーモデルです。

AGV社がPISTA GP-RやPISTA GP-RRに導入し熟成した技術をK1に適用しながら、広く受け入れられやすい価格で仕上げていることから、多くの一般のスポーツライダー・ツーリングライダーに手にしてもらうことを念頭に設計製造されているモデル。

AGV K1はエントリーレベルのフルフェイスヘルメットであり、スポーツ走行に焦点を合わせているため、高品質な安全性能を身に着けてサーキットを走ることも可能です。それでいて手に届きやすい価格帯であることが魅力の1つです。
実際にスポーツ走行が可能なエントリーヘルメットとして、この価格での実現は文句なしでコストパフォーマンスが良いと言えます。

シェルの構造

高強度の熱可塑性樹脂材料で作られています。これは高級素材ではないものの、非常に軽いという特徴があり、エントリーレベルのヘルメットに多く採用され、また優れた保護性能を発揮する素材です。
AGVのK3も同じ素材で作られており、非常に高評価を得ているものですので安心して使うことができます。K1の素材はかなり強固でありECE企画の認証もクリアしているためレーサーの間で高い水準に保たれています。

インナーシェル(EPS)に関しては、衝撃を最適に吸収するために4種類の密度で作られ、ライダーの頭の形にフィットしやすいよう4つの異なるサイズで展開しています。また、シェルには2種類のサイズがあります。

f:id:pastel_soft:20200106222857p:plain

agv k1 空力特性

空力特性

K1は空力特性を持つ形状になっています。シェルの後ろを見ると、大きなリアスポイラーが実装されていて高速で安定させてくれます。スポーツヘルメットにおいて、高速での安定性は重要です。もちろん前述の通り、ヘルメット自体も軽いのでスポーツ走行に向いています。


ヘルメットにスポーティかつ、アグレッシブなイメージを与えるリアスポイラーは、風洞試験により実装・改良をされており、高速走行においてヘルメットを安定させることに加え、優れた空力特性を発揮してくれるものです。
ライダーの安全性という観点では、事故の際にはリアスポイラー自身が外れることで、シェルの強固な安全性能を発揮するように設計されています。

f:id:pastel_soft:20200106223010p:plain

換気性能

CFD(流体力学)を用いて最適に設計されているため、良好な空気の流れを実現しています。K-1の上部領域、スクリーンのすぐ上と、チンバーに空気を取り込み口があり、これらの取り込み口は上位ヘルメットであるPista GP Rから実装されています。
元々はレースにおける競争で効果を発揮するように設計されており、他のヘルメットでも順に実装されていくようになりました。
ライダーがスポーツポジションでバイクを運転するとき、空気の流れはゆったりと走っているときに比べて一層、流動的になり、ヘルメット内部の頭の快適さと快適さを提供してくれます。
換気口は5つ備えており、グローブを使用したままでも問題なく開閉できる非常に実用的な機構になっています。
ヘルメット上部の換気口は個別に開閉することができるようになっていて、空気はすべてスポイラーを介してヘルメットの背面に送られるようになっているため快適な状態を維持してくれるのに役立ちます。

f:id:pastel_soft:20200106223041p:plain

換気性能

重量

ヘルメットの重量はMサイズで約1490グラム程度です。熱可塑性樹脂材料ヘルメットのシェルにおいて標準的な重量です。
衝撃によって生成されるエネルギーが細い骨で構成されている鎖骨部に伝達されるリスクを最小限に抑えるように設計されています。
K1の形状が衝突の際、安全性を高めてくれる非常に独特の曲線を描いている形状の設計のおかげでこの恩恵を受けることができるようになりました

f:id:pastel_soft:20200106223119p:plain

agv k1 スクリーン

スクリーン

幅の広く視界が確保できる形状のスクリーンが装着されています。スクリーンはクリップで簡単に脱着できようになっており、非常に頑丈な構造です。
スクリーンにはピンロック用のピンが付いていますが、最近のヘルメットはバイザーが標準的な装備になってきているので少し残念なのですがピンロックフォグレンズはオプション設定になっていて別途購入する必要があります。

透明なアンチスクラッチスクリーンは、レース走行におけるライディングポジションでの垂直視野と190?の水平視野を提供するように設計されています。安全性を向上させるために、スクリーンのメカニズムはK-3よりも、なんと40%小さくなっています。

技術進歩により、を開くメカニズムは非常にコンパクトで、4段階の開閉状態に調整することが出来るようになっています。K1は他のヘルメットと比べたときに、グローブを着用したままでも確実にバイザーの操作ができることは特に便利なポイントです

XQRSシステム(X-traクイックリリースシステム)を使用すると、ツールを使用せずに数秒でスクリーンをきれいな状態に交換することができます。これはサーキットにおけるスポーツ走行時に役に立ってくれると言えます。

 

騒音対策

K1の静音性はエントリーモデルのスポーツヘルメットの中で平均的という評価を得ています。静音性にこだわりのあるライダーは耳栓をするか、更に上位のヘルメットを検討されることを推奨します。

f:id:pastel_soft:20200106223341p:plain

agv k1 内装

内装

内装は抗菌性をもたせており、必要があれば取り外し可能で洗うことができます。メガネをかける人のためのスペースも設けられています。K1を着用する時は頬、額、首などの最も敏感な部分には縫い目がないため、かなり快適です。それにも関わらずスポーティーなイメージを維持してくれます。これはライダーにとって重要なポイントです。
特筆すべき派手な装備は含まれていませんが、内装はよくできていると評価されています。

f:id:pastel_soft:20200106223404p:plain

AGV K1 装着


装着

ヘルメットの閉鎖は、市場で最も安全であるダブルバックルを採用されています。

総評

AGV K1はスポーツヘルメットであるため、各部位に明確な目的をもって実装されておりながら、コストパフォーマンスに優れており秀逸であると言えるでしょう
優れた遮音性、より快適な内装などを備えたスポーツヘルメットもありますが、それらはすべてK1よりも高価です。

AGV K1は、驚くほどに低価格で提供されるスポーツヘルメットと言えます。
スポーツ走行・ツーリング走行に焦点を合わせた場合、必要な機能が揃っています。

もちろん、スポーツ走行に限らず、この低価格かつ高いスペックを考えると初めてバイクを買ったライダーに、初めてのバイクヘルメットとしておすすめできる出来になっていることを添えておきます。

 

 

 

参照:championhelmets
参照:motocard

 

その他も多くのヘルメットをご紹介しておりますので是非こちらをクリックしてご覧になってください!
www.pastel-software.work

 

では、また次の記事で!